2023年4月14日(金曜日)

🌸新年度を迎えて🌸

皆様、はじめまして!サワコのとなりのサワオです!

となりのサワコから青葉さわい病院のブログ担当を任されました!
宜しくお願い致します。

さて、サワオ初投稿の内容は、、、、、

4月3日(月)に行われた、令和5年度「新入職オリエンテーション」についてです!

新年度を迎え、新しい職員が当院に入職しました!
新入職オリエンテーションでは、澤井崇博理事長の挨拶から始まり、各部署代表者の激励の言葉、辞令交付式、記念撮影を行いました。

澤井崇博理事長挨拶の様子
新入職者(既卒者)の辞令交付式の様子
各部署代表挨拶の様子
新入職者(新卒)の集合写真

この日カメラマンに任命されたヤスナリは、フレッシュな皆さんの素敵な笑顔にパワーをもらっていました。

また、同日には、当院職員の辞令交付式も行われ、4月より放射線科1名、看護部1名、リハ科3名、総合支援室1名の方々が昇格しました!今後の活躍にも期待です!

放射線科の職員
リハ科の職員
看護部の職員
総合支援室の職員

新年度を迎え、皆様のおかげで創立38周年目を迎えることができました。感謝申し上げます。
今後も地域の皆様の健康のために、新たなメンバーとともに活動していきます!

新入職者一同(新卒11名、既卒9名)、坂本事務長(左)、澤井崇博理事長(中央)山口看護部長(右)

2022年6月30日(木曜日)

最近の病院のこと。

こんにちは、となりのサワコです

気が付けば、最後の更新が今年の1月…。
すっかりご無沙汰してしまいました。

言い訳をすると…
昨年末あたりから、病院公式インスタグラムを始めまして、
そちらのほうで近況報告をアップしています。

是非フォローしてくださいね!
@aoba_sawai_jp

最近の病院のことをお話します。
たくさんありすぎて、どこからお伝えしたらよいか迷うほど…。

まず、対面面会再開について。
感染はまだ油断を許さない状況ですが、
感染対策を十分に取った上で、
療養病棟での対面面会を完全予約制で再開しました。
長い間、オンラインでのみ面会をしていただいていましたが、久しぶりの患者さんとの面会に、患者さんもご家族もとても喜んでいらっしゃいました。

コロナワクチン4回目ですが、
7月19日より開始します。3回目も同様です。
予約は、横浜市予約専用サイトからお願いします。

病院の外壁塗装工事が終わり、屋上もさらにキレイになりました。
今は暑すぎて外に出るのは危険ですが、
少し涼しくなったら、患者さんにも屋上での外気浴を楽しんでいただけると思います。

あざみ野商店会、東急sレイエスFC、日体大SMG横浜など、院外の皆さんとの活動も多くなってきました。
地域に根差した医療機関でありたいという思いのもと、
スタッフにとっても視野を広げるいい機会となっています。

新卒採用活動も始まっていまして、
就職説明会に参加したりしています。
来年度、私たちの仲間になってくれるスタッフを募集しています。
個別の見学、面接を実施していますので、興味のある方は是非ご連絡くださいね。

Instagramも継続していきますが、
サワコも細々頑張っていこうと思います。
時々のぞいてくださいね。

2021年10月22日(金曜日)

日体大FIELDS横浜リーグ最終節!

10月17日㈰、当グループがスポンサーを務める日体大FIELDS横浜が最終試合を迎えました。冷たい雨が降りしきる中、ニッパツ三ッ沢球技場には熱い試合を繰り広げる選手たちの姿がありました。
試合は、両チーム得点がないまま引き分けで終了。

日体大FIELDS横浜は今シーズン、なでしこリーグ4位に終わりました。
試合後の李キャプテンのメッセージに、思わず涙してしまいました。

改めてスポーツの素晴らしさを感じました。

来シーズンも、怪我なく、選手の皆さんが輝いていただけるよう、医療の面からサポートさせていただければと思っています。

大槻監督、選手の皆さん!お疲れ様でした!!

2021年10月6日(水曜日)

ご寄付をいただきました

こんにちは、となりのサワコです

以前もドリンクやヨーグルトのご寄付をいただきました、小岩井牛乳横浜ミルクセンターの北嶋様より、本日またたくさんのヨーグルトを頂戴しました。

北嶋様の笑顔にも、元気をもらいます。左は病院長。

「免疫機能の維持をサポート」してくれるというプラズマ乳酸菌入りの、ひんやり美味しいヨーグルトでした。各部署に分けて、職員みんなでありがたくいただきました。

緊急事態宣言は明けたものの、まだまだ油断はできない状況下で日々スタッフは感染防止対策をとりつつ患者さんの対応にあたっています。

地域の方の優しさに支えていただきながら、私たちも地域の皆さんの健康を支えていきたいと思います!

北嶋様、ありがとうございました!!

2021年8月26日(木曜日)

キャンドルナイトイベント

こんにちは、となりのサワコです

「認知症の人にやさしい街プロジェクト」の活動のひとつである、牛乳パックで作ったキャンドルホルダーに灯りをともすイベントを院内で行っています。

正面玄関前
院内の廊下

院内保育室の子供たちが、クレヨンでデコレーションしてくれました!
どれもとってもかわいいです。何をイメージして描いたんだろうなあ?

この優しい灯りのように、みんなの優しい気持ちが繋がっていったら素敵だなと思っています。

2021年8月24日(火曜日)

ありがたいご寄付をいただきました

こんにちは、となりのサワコです

当院と同じ青葉区元石川町にお店を構える、小岩井牛乳横浜ミルクセンターの北嶋様より、美味しい牛乳やヨーグルトのご寄付を頂きました。
北嶋様は「地域住民の中に、医療従事者に感謝をしている人がいることを知ってもらいたい。」との想いがあおりとのことで、今回のお話となりました。代表して当院事務長坂本が一緒に記念写真を撮らせていただきました。

ありがとうございます!!
元気の源!

当院だけでなく、近くにある同じ新富士病院グループのたま日吉台病院と川崎みどりの病院にも、たくさんご寄付いただきました。

医療従事者だけでなく、全ての人がこのコロナ禍で辛い思いをしたり、たくさんのことを我慢したり、今まで通りにはいかないストレスを感じて日々を過ごしていると思います。
そんな時こそ、周りの方々の優しさが大きな喜びになるんだと、つくづく感じました。

地域医療の一端を担う病院として、当院の出来ることを引き続き精一杯やってまいります。

2021年6月4日(金曜日)

新しいお風呂が入りました!

こんにちは、となりのサワコです

3階療養病棟と、4階療養病棟に、新しいお風呂(機械浴)が入りました!
ご自身で座位が保てない方、寝たきりの方でも、座ったままや寝たままの状態でストレッチャーから担架をスライドさせてそのまま入浴していただける特殊なお風呂です。

お風呂の時間は患者さんが入院生活の中で楽しみにされていることの一つです。
私たちも患者さんに心地よい時間をお過ごしいただくため、とても大切にしています。

3階病棟の機械浴
4階病棟の機械浴

患者さんに安全に入浴していただくため、新しい機械浴の操作方法のレクチャーを業者さんより受けました。

レクチャーの様子

より快適な入院生活をお過ごしいただけるよう、ソフトもハードも、ブラッシュアップさせていきたいと思います!

2021年4月8日(木曜日)

着任医師のご紹介

令和3年4月1日付で、石森加奈(いしもりかな)医師が、着任いたしました。
担当は、4階療養病棟です。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

石森医師からのコメント

私はこれまで主に大学病院に勤務し急性期医療を行ってきました。

とは言っても私の専門分野のリウマチ・膠原病は一度発症すると長く病気と付き合っていかなくてはならない慢性疾患であり、何度も入退院を繰り返す方もいますし、疾患によって発症しやすい年齢も様々で若い方からご高齢の方まで幅広い年齢層の患者様がおられますので、それぞれに合わせた治療法や病気との付き合い方を常に考えてきました。

青葉さわい病院では療養病棟を担当させていただきます。これまでの経験を活かし、病気だけではなく患者様やご家族皆様の状況に合わせて、より良い選択肢と医療を提供したいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

2021年3月24日(水曜日)

前十字靭帯損傷予防オンライン講習会

こんにちは、となりのサワコです

当院の法人グループがスポンサーをつとめる「日体大FIELDS横浜」の選手の皆さんへ向けた、『前十字靭帯損傷予防オンライン講習会with日体大FIELDS横浜』が先日当院にて行われました。

講師は、当院のリハビリテーション科科長、理学療法士の宮本が担当しました。

チームの選手の皆さんにモデルになっていただき、トレーナーさん、マネージャーさん、日体大トレーナー研究会の方に向けた講義でしたが、その様子をライブストリーミングで法人グループの他病院のリハビリテーション科スタッフにも勉強会として共有しました。

宮本からは、前十字靭帯を損傷しすいプレーや動き、予防につながるトレーニング方法、
女性ならではの注意事項など、多岐にわたり話がありました。
講義の後も、皆さんから多くの質問をいただき、盛況のうちに終了しました。

来院された選手の中に前十字靭帯を損傷したばかりで現在治療中の方がいたり、
一緒にいらっしゃったコーチも過去に前十字靭帯損傷の経験があるというほど、
サッカーでは、前十字靭帯(ACL)損傷の発生率が高いと言われています。
日体大FIELDS横浜も昨シーズン、複数名の選手がこのACL損傷をしてしまったそうです。

今シーズンは、ぜひ怪我なく、皆さんが力を出し切れるシーズンになりますように☆

日体大FIELDS横浜の応援団として、このような講習会を継続して開催していきたいと思います!



↓↓日体大FIELDS横浜のSNSでも紹介されました!

2021年2月19日(金曜日)

日体大フィールズ横浜と。

こんにちは、となりのサワコです

当法人のグループが、なでしこ1部リーグの『日体大FIELDS横浜』のスポンサーをしており、そのご縁で、当院の病院長がチームドクターを務めさせていただくことになりました。

選手の皆さんのキラキラの笑顔に囲まれる病院長。

地域医療への貢献の一環として、当院のリハビリテーション科や栄養科も一緒に、
今後様々なイベントを実施していけたらと思っています。

日体大フィールズ横浜
http://www.nittaidai-fc.com/ladies

先日、選手の皆さんが、シーズン開幕前のメディカルチェックにいらっしゃいました。
初めてお会いしましたが、爽やかで素敵な方々でした!!

左は大槻監督、右は萩原コーチ

今シーズンの初戦は、3月28日㈰ VSオルカ @鴨川市陸上競技場。
ホームゲームは、4月4日㈰ VS伊賀FC @ニッパツ三ツ沢競技場からスタートです。

スタッフ一同、皆さんのご活躍をお祈りしています!!

電話番号0459010025